食べて若くなる・心も若返る

美味しい情報・プチ健康情報

カテゴリ: 新鮮 カット野菜


  「 私は正しい 」

  と思った瞬間、すでに

  他人との争いが 始まっている。

        by  アルフレッド アドラー


 
 人は自分とは違う考えを持っていることを認めることから

 ですね 

 皆ができれば 平和ですよねぇ 


 
 さて、最近 野菜が高いですよね

 キャベツとかいつもの野菜が高くなるとお財布が痛い

 そんな時はカット野菜に頼るのも手ですよ 

 年間で契約しているからスーパーで高くても価格は据え置き

 です。 上手にカット野菜を利用しましょう 




ベビーリーフとパンチェッタと季節のフルーツサラダ
  今回はいちご🍓 オリーブオイルをかけてパンチェッタの
  塩味で食べる イチゴの甘い酸味も加わると幸せ
  イチジクやシャインマスカットでもパーティシーンに
  映えるかも
 
IMG_9971




 

 


  

 本を読んだり、ネットやSNSで感動をして、心震え

 そうだやってみよう!!

 と思う事ってありますよね

 そんな時、いつやるか、今でしょう!  古っ!


 熱い気持ちってそんなには持続しないんですって


 だから思った時がチャンスです

 思いが熱くもりあがることは、実はそれほど多くない。

 そしてやらない言い訳を探すことの天才でもある

 今だ!という熱い思いのままに行動する習慣が大事

 今や人生100年時代

 なんでもできそうな気がしませんか




 

 先日作ったサラダ
 
IMG_7921



 クレソン、黄色パプリカ、紫キャベツ、フリルレタス、
 エディブルフラワー、ミニトマト

 お好きなお野菜をいけ花みたいに器に入れていくだけ
 トレビスがなくて紫キャベツで。ミニトマトはピックに刺して。
 器の中にマヨネーズ、白だし、ニンニク、レモンをまぜた
 ドレッシングが入っています

 

  人は変われないのではなく

    ただ 「変わらない」 という

      決心を下しているに過ぎない


            by  アルフレッド アドラー


 潜在意識でストップしているのですよね

 本当に変わりたいときって、なり振りかまわずになるし

 プライドも捨てられるほどです。

 謙虚になるし、絶対負けたくない相手にも

 教えてください と言える


 

さてさて

 大根は好きですか❔

 一年中食べることができる大根

 ビタミン豊富です

 ビタミンって3大栄養素の炭水化物、たんぱく質、脂質以外で

 ミネラルと並んで微量でも役割は重要で、ほとんどは

 体内で作れないもの

 そのビタミンが大根にはビタミンB1,B2,B6

 C,ナイアシン、葉酸、パントテン酸、と

 ビタミンだけでもたくさん摂れます。

 また、イソチオアートという辛み成分は動脈硬化予防

 血栓予防、抗菌作用があります。

 揮発性の為、食べる直前調理がポイント

 そして私がいちばん大切にしている

 消化酵素がたっぷり

 たんぱく質や脂質の消化を助けてくれます。

 お刺身のツマも是非食べましょう。


 サンフーズでもツマたくさん作ってます


 これから冬の大根はさらに美味しくなりますよね。

 あ~~ ふろふき大根が食べたくなってきました。

 
 
 洋風の味付けも美味しいですよ

 コンソメでやわらかく煮て、カリカリベーコンをのせて

 バルサミコソースと野菜をのせて







 先日、2ヵ月シフト変更なしの
 パートさんに夜空の水ようかん
 と一緒にお渡しした
 チーズクリームプリン


 卵3こ、牛乳450ml、甜菜糖40g、バニラビーンズ
 クリームチーズ20g、生クリーム100ml 甜菜糖大さじ1~1.5

 牛乳を温めてバニラビーンズ、甜菜糖をいれて
 溶いた卵液を少しずついれて混ぜる。
 一度濾す

 蒸し器で20分 冷蔵庫で冷やす

室温で柔らかくしたクリームチーズと生クリームを泡立てて
 プリンの上にのせる


IMG_7709





 




 

 



 



「働くとは自己の持てる能力を

           周囲の為に役立てることである」


   


  そんなことは思って働いていないですけど

  一生懸命働いていれば知らないうちに人の役に立てている


  ってことですよね。



 さて3月に入り春らしい日も多くなってきました

、三寒四温という言葉のように まだ寒くなったり暖かかったりで

 気温の変化に身体がビックリしていると思います


 春のお野菜を食べて気をいただきましょう。

 ふき、筍、タラの芽、菜の花、新じゃが、新玉ネギ、春キャベツ🌸
 
 体調にはくれぐれも気を付けましょう。








  昨年のクリスマスに量販店に出していたサラダ。

  基本のサラダです。この上に海鮮、ローストビーフ、フルーツなどなど

  お好きなものをのせていただきます。

  真ん中はお好みのドレッシングやソースを

  器ごとテーブルに

  春らしくエディブルフラワーもかわいいですね

IMG_4595





 目標を意識することから努力の意欲が湧いてくる



 皆さまこんにちは(・∀・)つ

 今日もどんよりジトジトだけど気持ちはカラリと

 大雨の被害にあわれた方はまだまだ不安な日々を送っておられることと思います。




 これだけ雨が続きますと畑も収穫が思ったようにできなかったり腐ってしまったり

 世の中、野菜の高騰がおこり大変な状況です

 仕事にも少なからず影響が出てきています。

 でもでもそこまで焦ってもいません。

 毎年台風やいろいろな自然災害がありますがお仕事は続いていますもんね

 プラスの波動はプラスの結果を生みますからね

 ブーメランって言葉をよく聞きますが 周りにプラスをあたえていますか?

 マイナスをあたえていますか?

 あたえたものが戻ってきます

 今をしっかり乗り越えたいとスタッフ一同 奮起しています。



 季節のじゅんさいオードブル
 

IMG_4103



季節のホヤ貝
初めてさばくの巻

IMG_3958










 
 

 

 


 


 皆さま、お久しぶりです。

 お元気に過ごしていらっしゃいますか?

 毎日毎日、窮屈で不安な気持ちなのではないでしょうか?

 自分は普段と変わりなく過ごしていますが(気持ちだけは)(; ̄Д ̄)

 会えない家族のことを考えると 心配になったりはしますよね。

 でも昔と違い、今はバラバラに住んでいる家族全員の顔を見ながらビデオ電話で

 皆と話ができるという便利な時代になりました。買い物もネットで

 誰とも接触せずに欲しいものがやってくるしね。 運送屋さんは多忙でしょうが。

 でも何より外食ができないのが今、いちばん辛い (´;ω;`) と思う方も

 いらっしゃるのではないでしょうか? 自分で作って自分で食べる

 これがいちばんベストなのでしょうけど、たまにはプロの料理を美味しく食べたい!

 誰かの作ってくれた美味しいお料理が食べたい!

 特に主婦は思っているはず。 

 外食したいしたい病

 でも医療現場の皆さまに迷惑をかけないためにもう少し自粛を頑張りましょう。

 
  
 ベリーチーズケーキ
IMG_3737


 

 

 皆さんこんにちは

 お野菜のプロ、サンフーズ ブログ担当のHです。

 今日は風が強い。それも生暖かい オオーw(*゚o゚*)w

 台風の影響でしょうかね。

 台風の被害もあちらこちらであり、心配です。

 そんな中、日本開催ラグビーWorld cupが始まりました。

 台風の被害にあわれた方は それどころではないと思います。

 本当に日本は平和ではありますが、自然災害は多いですよね。

 お野菜たちも無事に成長して収穫できるかな? Σ(´д`;)

 

 
 ひと月前ですがTOYAMAきときと空港国際線にあったジオラマの写真です。

 私はまだ一度も本物を見たことはありません。

 ジオラマ

立山雪の大谷

 今年の夏もムシムシと異常な暑さが続いていますね。

 皆さまは体調は大丈夫でしょうか?

 暑いときはビールが美味しいですが、アルコールは水分補給にはならない

 ということですので、ビールを飲んで脱水状態になることもあるようです。

 アルコールをよく飲む方は特に こまめの水分補給を心がけましょう。

 できればカフェインの入ったコーヒーやお茶よりも水がやっぱり良いようです。

 まだもう少し暑さが続きます。元気の出る野菜をしっかりたべて乗り越えましょう。



 サンフーズは皆様にいつも新鮮な野菜を届けたいという思いで

 お盆も野菜をカットしています。

 そして新鮮なお野菜をつまみに今日もビールを飲んでしまうでしょう ('▽'*)ニパッ♪

 水分補給も忘れずにね


IMG_0228

ねぎま用

IMG_0237

千切りキャベツ

IMG_2041

ほうれん草の冷たいスープ&ミニきゅうり
食べる醤油が美味しいアクセント 

 

 新鮮なカット野菜を提供するサンフーズの本日のブログ担当Tです。

 
サンフーズではジャガイモの皮むきもたくさんしています。

 皆さんはジャガイモ料理は何をよく作りますか?

 ポテトサラダ、カレー、シチュー、肉じゃが、定番はいろいろあると思います。

 こんなおやつはいかがでしょうか?

 皮をむいたジャガイモ(メ―クィーン)を薄くスライス。

 そのまま、油で揚げる。私はヒマワリ油をつかいました。

 サラダ油でもOK!

 揚げたてに塩を振ってアツアツをいただきます。

 いくらでもいけますので、食べ過ぎ注意です。

IMG_0291


 


 急に気温が上がり、日中は半袖で歩いている方もみられます。

 冷たい食べものも食卓にあがるようになってきたのではないでしょうか(⌒-⌒)

 ものを食べると消化酵素が働きますが、この消化酵素って有限なのですって!!

 歳をとると消化酵素が減っていくってことです。

 なので自分の体の消化酵素を少しでも温存させるためには外から消化酵素を

 とりいれると良いのです。どうやって摂るかというと生食です。野菜、漬物

 刺身、フルーツなど生で食べれるものを多くとるとよいようです。

 酵素は熱に弱く火を通すと壊れてしまいます。

 これからの季節は野菜サラダとか酢のものとか良いのではないでしょうか?



 特に大根は薬効を考えるのであれば生で食べるのが一番です。大根には

 ビタミンCや消化酵素が豊富です.。゚+.(・∀・)゚+.゚

 今日は大根サラダ💛

 sarada


 

 
 今日もお天気よく、気分ワクワク、鼻ぐずぐず

 仕事を一段落させ、このブログを書いています。本日は皆さん早上がりで事務所

 にて ひとりパソコンに向っております。

 社員は工場の中と外をキレイに清掃してくれてます

 
  
 今、工場では色の濃い甘い人参がきております。人参ってたくさん品種が

 あるんですよ。今、うちで使っている人参は農家さんに品種を指定して

 作ってもらっています。色が濃くて甘いのです。

 子供の時にこうゆう美味しい人参を食べさせたら みんな人参大好きに

 なるのになぁ

 生でサラダで食べるのがいちばん美味しい.。゚+.(・∀・)゚+.゚

 長めの千切りにして オリーブオイル、レモン汁、塩、コショウ、白だし少し

 砂糖少々をジップロックに入れて30分くらいから美味しく食べれます。

 写真は 紫キャベツとタコをトッピングしています。砕いたクルミを入れても

 美味しいです。

 ライム5寸


 IMG_0907


 


 今日はいい天気

 あ~花粉が飛んでくる(ρ゚∩゚) グスン

 今年も始まりました。 鼻水、くしゃみ、喉がかゆい

 去年は耳鼻科に行くことなく、鼻水だけで終わりましたが、

 今年は少し酷そうな気配

 マスクが必需品!

 工場内もマスク、家でも外でもマスク。

 皆さんは花粉症は大丈夫ですか?

IMG_0968

IMG_0969



 工場の様子です。海外技能研修生は本当によく働いてくれるし、素直だし明るいし、

 工場内が元気ななります。あと5ヶ月頑張ってくださいね。


 本日は雨ですね。 ひと雨ごとに春になっていく

 先日、花屋さんに行ったら 今年は暖冬だったせいか春の花がもうそろそろ終わって

 初夏の花が出始めてるらしい Σ('◇'*)エェッ!?

 ちょっとビックリでした。

 季節の移り変わりも早いですが流行りの移り変わりもはやいです。

 4~5年前にメイソンジャーが大流行しましたよね。その容器にサラダを入れるジャーサラダ

 もはやりましたが、最近はあまり聞きませんよね~

 日本は流行の移り変わりが早くないですか?

 最近は野菜を小さく切ってスプーンで食べるチョップドサラダが去年から大流行。

 私も食べやすいし、ごちゃ混ぜでもきれいに見えるからよく作ります。

 これはずっと我が家の食卓には上がり続けるメニューになりそうです。
<ジャーサラダ>
 IMG_0583

 
<チョップドサラダ>
IMG_0270

 

 

 


先週から本格的な冬って感じになってきましたね。

日曜日は朝 起きたら雪が降っていて慌ててタイヤ交換に行ってきましたΣ( ̄ロ ̄|||)

寒くなってきたので体調には気をつけたいと思います。

サンフーズの工場は冬は寒いんです。野菜を扱う仕事のためどうしても

温度を上げることはできないのです。でも包丁を使って野菜を切っていると

ぽかぽかしてくるんですよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚  みんなの熱気もあって ヾ(=^▽^=)ノ

今年のお仕事もあと2週間! 気を引き締めて頑張りましょう。




.。゚+.(・∀・)゚+.゚
サンフーズ株式会社の看板がつきました v( ̄∇ ̄)v

グリーンがキレイな色です。

IMG_0576


昨日はお天気が良くて気持ちのいい日曜日でしたが今日はどんより曇り空

工場では年末に向けて仕事が増えてきています。

サンフーズでは機械カットの部分と手切りによるカットの両方をアイテムによって

行いますが手切りの部分では皆さん職人です.。゚+.(・∀・)゚+.゚

規格のグラム数、太さ、形を身体で覚えていて超高速で切ってくれます。

頼もしい限りです。

来年に向けてまだまだ増えそうな勢いです。頑張らなくては

ごぼうのスティック頑張って切りますよ。

IMG_0469


殺人的猛暑の次は今までにない動きをする台風!
平成最後の年、何かがおかしい!Σ(=゚ω゚=;)

サンフーズの従業員の皆さんは いつでもどんな時も明るいです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
笑う門には福来る

さて台湾より完熟マンゴーが入荷しました。
熟れ熟れでトロトロ 超甘いです。
慣れないお仕事ですが種と格闘しながら今日もたくさんカットしました。

パーキングエリアや道の駅などに行きます。

7月もあと少し  のこりの夏を大いに楽しみましょう

mango2


mango



毎日 やばい暑さです。今日は少し和らいでるかな? 
ということは秋も早く来る?
それは残念です。って夏が好きなわたしですv( ̄∇ ̄)v

最近、工場では加賀野菜の金時草のお仕事を始めました。式部草、水前寺菜とも呼ばれています。
独特の香りがして作業中は癒されます。
苦手な方もいます。

茹でると青いゆで汁がきれいです。このゆで汁でご飯を炊くと 綺麗なご飯が炊けます
この野菜、ビタミン、鉄分が豊富で貧血防止やアントシアニンによる抗酸化作用が期待できるようですよヾ(=^▽^=)ノ

和え物、酢の物、炒め物
この夏 金時草をぜひ食してみませんか.。゚+.(・∀・)゚+.゚

IMG_2587
IMG_2596


ぽかぽか陽気にホッとして身体もリラックスできるはずですが今年は花粉と
戦うことになりそうです。


 さて皆さんはお刺身のツマ(けん)は食べますか?
ツマって食べ物?飾り?と思っている人はいませんか?
ハイ!食べ物です。
ちゃんと意味があってお刺身についているのです(*^・ェ・)ノ
最近はインスタ映えもあってかツマに代わってカラフルな野菜や食用花など
を使ってお刺身を綺麗に飾っているものも増えてきてますよね。
お刺身についている大根のツマには理由がありますv( ̄∇ ̄)v

口の中をさっぱりさせる、殺菌作用による食中毒の予防、酵素による消化の促進。
など大根のツマには良いこといっぱい!

ツマには舌をフラットな状態にする効果があるため、お刺身と一緒に食べる
というより お刺身とお刺身の合間に醤油を付けずに食べるのが本来の食べ方
らしいですよ。
いつも食べない方 ぜひ食べてみてくださいね。

サンフーズでは今日も大根ツマを心を込めて作ります。

daikonntuma2



寒さがひと息ついたのもつかの間、来週からまた寒さが増すらしいですね(´;ω;`)

サンフーズのデリカ商品の国産豚バラミルフィーユ鍋 3月まで作ってます。
国産豚バラと国産白菜のみで重ねてます(*゚▽゚*)
レンジでチンの商品なのでチンしてポン酢で食べたりお好みの鍋の出汁を200cc入れてチンしても
美味しいですよ。
食べ方はいろいろアレンジ可能なこのお鍋
期間限定ですBE88019D-BF9C-49C1-98E5-AFA9400AC6B9

サンフーズは今年の業務は今日までです。

今年も一年、たくさんの方に支えられました。
お客様、お力をいただいたみなさま、大変な状況で 力を発揮できる新しいスタッフ、いつも明るいパートさん。来年もどうぞよろしくお願いいたします(*・ω・)ノ

カタログ販売も今年の出荷は今日までです。来年は4日より出荷致します。

2DC2423F-3987-40CE-958F-1B435BD7A6B2

出荷一部の画像

今年も残すところ1週間です。
12月に入ってからサンフーズは怒涛の毎日が始まっていますが今、ラストスパートです。

ベテランの従業員を中心に心ひとつに皆んな頑張っております。
大根のツマ、ネギスライス、キャベツ千切り 角切り、人参千切り、玉ねぎスライス、その他 たくさんの野菜を切っています。心を込めて切っています。美味しいお野菜が皆さまに届けられますように👍
30日まで しっかり頑張りますよ。

もつ鍋セットも増えてきています。
今年 お世話になった皆さま ありがとうございました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
チームサンフーズ 来年も突っ走りますよ(*゚▽゚*)

B3C6F8D6-5795-4940-9091-D91C49D9AF13
4804F8FC-B818-479A-AEBF-DF07E2BD31CA
B4A05318-31D5-42DA-98CE-ABF4766E7D26

朝晩の寒さは もう冬ですね〜
空気も乾燥していますので体調も気をつけたいと思います。

寒い時は暖かいお鍋が美味しいですよね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
私も土鍋の使用頻度が多くなってます。

忙しい時はカット野菜を買うことがありますがカット野菜は野菜不足で
スーパーの野菜の値段が高くなっても いつも通りの値段で買えるところ
が主婦には嬉しい(⌒?⌒)
最近はニラが高くてビックリでした!

サンフーズのモツ鍋用の野菜キットはニラが たくさん入ってますよ(^_^)ニコニコ
お歳暮や自宅用にモツ鍋セットいかがですか?

通販のホームページもあります。現在は代引きにて買えますが、クレジットでの
お買い物は1月からになります。

その他にも 「わが街とくさんネット」でも買えますよ(・∀・)つ


通販アドレスを入力して見てみてください。
アドレス   Sunfoods-Toyama.com


0601C71D-B040-4E6B-8967-0411185F002C

お鍋に入っている野菜キット

会社の方にいただいた柚子で柚子ドレッシングと大根と水菜の柚子サラダ
315E5D8C-E536-4388-96E4-E281DA190728

10月になって いよいよ始まりました。

国産豚バラと白菜を使ったミルフィーユ

そのままチンで食べれます。

チンの後はポン酢で食べても良いし、チンの前に鍋の出汁を180cc入れても美味しいですよ(☆゚∀゚)

そろそろ温かいものが食べたいですものねー

今日も作ってます。

B37A5699-27E2-40C1-9450-7CCCF391C794


毎日作ってる新鮮なカット野菜( ´∀`)つ

このお店でも バッチリと使ってもらっています。

おかわり自由な千切りキャベツ!

食べやすくて たくさん食べてしまいますよ。

サクサクのトンカツとパリパリキャベツ(*´∇`*)

このコラボはやめられません。

389195

すっかり秋らしくなって来ましたね〜

温かいものも食べたくなってきて、コンビニでおでんを買ってしまいました .。゚+.(・∀・)゚+.゚

秋は行楽シーズン、色々とイベントもあるのではないでしょうか?

サンフーズではバーベキューの野菜の注文が来ています。

包丁の達人のAちゃんが切ってくれてます(*゚▽゚*)

FullSizeRender

IMG_1949

このページのトップヘ