食べて若くなる・心も若返る

美味しい情報・プチ健康情報

カテゴリ: つぶやき

 え!!!!えぇ~~~~❢❢


 あと5日で今年も終わる!

 12月の繁忙期に髪振り乱してお仕事していたら

 アッと言う間の12月でした。

 


 従業員の皆が団結して。責任をもって頑張ってくれている

 姿に感動しているHです(T_T)


 70代のパートさんも毎日、若いパートさん

 の先頭になって効率をあげてくれています。


 ラストスパート頑張ります (o^∇^o)ノ




 さて、SNSで見つけた「なるほど」


 ・ 嘘を捨てると信頼がはいってくる

 ・ 完璧を捨てると余裕がはいってくる

 ・ 執着を捨てると可能性がはいってくる

 ・ 期待を捨てると冷静がはいってくる

 ・ 比較を捨てると自分軸がはいってくる


   心も断捨離が必要なのかもしれませんよね ♥♥
すべては心の変化から

 


 SNSで見つけた この言葉


 妙に心に響いたのでシェアしたいと思います




      「 器の大きい人と器の小さい人 」



 ①  器の大きい人は誰にでも平等に接し

     器の小さい人は肩書で人を判断する。


 
 ②  器の大きい人は大抵のことは受け流し

     器の小さい人は些細なことでイライラする。



 ③  器の大きい人は肯定的な発言が多く

     器の小さい人は否定的な発言が多い

 
 
 ④  器の大きい人は自分の非を素直に認め

     器の小さい人は人や環境のせいにする



 ⑤  器の大きい人は助け合いの精神があり

     器の小さい人は目先の損得で判断する



 ⑥  器の大きい人はミスの原因と対策を一緒に考えてくれ

     器の小さい人は人のミスに厳しい



 ⑦  器の大きい人は突発的な事にも冷静に対処し

     器の小さい人は思い通りにいかないと不機嫌になる

  

 ⑧  器の大きい人は人の幸せを自分の事のように喜び

     器の小さい人は人の幸せを喜べない







 さてさて、大きい人と小さい人

 あなたは 当てはまるところがありましたでしょうか?


 今がすべてではないと思いますので一喜一憂することなく

 大きい人になれるよう目標設定を自分にしてみてはいかがでしょう





  《ロマネスコとブラッターチーズのサラダ》

 ロマネスコは(ツクツクのブロッコリーみたいなやつ)
 以前はクリスマスシーズンしか見かけなかったけれど
 最近はしょっちゅう売っている

 ドレッシングは白だし、オリーブオイル、ポッカレモン

 IMG_0765



 ブラッターチーズはモッツアレラチーズの中に
 生クリームが入っていて切るとトロッとしていて
 お野菜に絡めて美味しい




 

          

 

  「 言葉には不思議な力がある 」


 言霊って聞いたことありますよね!

 言葉の不思議力は現在、次から次へと証明されてきているようです。


 ポジティブな言葉をよく使う人はは( ラッキー、嬉しい、ありがたい、運がいい )

 ネガティブな言葉が多い人より寿命が10年長い事もわかっています


 魔法の言葉がありますので

 ちょっと紹介しますね


 1.  ~~しなきゃ ⇒ ~~しよう  にする

 2.  人間だもの     ミスしても人間だもので切り替えることができる

                自分で決めたことができなかった時も人間だもの
                で、自分を責めることなく、また明日から頑張ろう!

    というポジティブな気持ちにすぐかえられるようになる




 今までの考え方の癖で、すぐには変えにくくても
 
 意識することで変わっていくようなので意識したいですね



 最近の食べた久世福商店で売っていた
 ひょっとこのお饅頭
 美味しい

IMG_8185

  

 本を読んだり、ネットやSNSで感動をして、心震え

 そうだやってみよう!!

 と思う事ってありますよね

 そんな時、いつやるか、今でしょう!  古っ!


 熱い気持ちってそんなには持続しないんですって


 だから思った時がチャンスです

 思いが熱くもりあがることは、実はそれほど多くない。

 そしてやらない言い訳を探すことの天才でもある

 今だ!という熱い思いのままに行動する習慣が大事

 今や人生100年時代

 なんでもできそうな気がしませんか




 

 先日作ったサラダ
 
IMG_7921



 クレソン、黄色パプリカ、紫キャベツ、フリルレタス、
 エディブルフラワー、ミニトマト

 お好きなお野菜をいけ花みたいに器に入れていくだけ
 トレビスがなくて紫キャベツで。ミニトマトはピックに刺して。
 器の中にマヨネーズ、白だし、ニンニク、レモンをまぜた
 ドレッシングが入っています


  気が付けば9月も半分を過ぎていた

 






 野菜のお仕事は自然との戦いでもあります。

 台風や豪雨は野菜の発育や出荷に影響します

 なかなか一年ずっと何事もなく野菜を仕入れることができることは

 ありませんね

 でも日本中の生産者さんのおかげで毎年、なんだかんだと

 乗り越えていっております

 感謝、感謝しかありません


 うぉぉぉ~~もっともっとがんばります




 そこで今日のことば

  「 相手への要求が多い人は、自分に自信がない証拠 」

                       by   美輪 明宏


  わかる気がします Σ(=゚ω゚=;)



 いただいたスチューベン🍇
 甘い
IMG_7697













  皆さま、こんにちは.。゚+.(・∀・)゚+.゚

 今日から6月ですよ (*'-'*)

 2022年も半分来てしまっています

 毎日めまぐるしく、あっという間に時は経ってしまいますよね。



 今日は去年買った本で、今でもよく読み返す本があるのですが、そこから

 気になった見出し 

  「20代で肥満なら、すでに認知症が始まっているかも」  です。


 誰でもが太っていることが不健康のサインであることは知っていますが、

 太っていることが認知症につながっていることもあるのですって

 脂肪組織は脂肪貯蔵のほかに、さまざまなホルモン、炎症性物質をつくりだすところ

 でもあります。その脂肪組織から分泌される炎症性物質が肝臓やその他の臓器に

 作用して正常なホルモンの働きを阻害して炎症を引き起こします

 脂肪の中でも特に内臓脂肪が悪影響を与えるらしいです。

 脂肪が誘発する炎症は頭にも作用します。炎症が起こっている状態では

 脳のエネルギーの利用が極端に下がり機能が低下していきます。

 アルツハイマー病は近年では40代、50代での発症も珍しくなくなってきました。

 肥満の人は(内臓脂肪が多い人)アルツハイマー病発症の危険が高まることは報告

 されています。

 20代で内臓脂肪たっぷりの人ならば、認知症がすでに始まっていても不思議は

 無いかもしれません



 
 痩せようと思ってカロリーを気にする方もいらっしゃると思いますが

 カロリーを減らしても痩せない

 という事が最近の常識みたいです

 カロリー制限では基礎代謝が下がるだけ。時に睡眠中のカロリー消費が低下

 基礎代謝が下がると脂肪燃焼低下に直結。

 食べて痩せる そう、これです

 夢のような話ですよね。

 でも、何を食べるかが大事


 なにを食べるかは、メニュー、レシピなども おいおい投稿しようと思っております



 去年買ったこの本
 汚くなってしまっている

IMG_7512



 










 

今日は4月1日

新社会人になられた皆さま、おめでとうございます。

社会の一員として

世の為、人の為、自分の為に頑張りましょう。

時には今までの常識が通じないこともあるでしょう。

そんな時は一度リセットしてスポンジのように吸収しましょう。






人は誰しも、良い仕事をしたいと思っています。

しかし、失敗したり、望む結果が出なかった時に

叱られたり、責められたりして、さらにやる気を失うのです。

失敗における 人が原因でおこることはわずか2%だそうです。

残りの98%はシステムであるということです。

会社や上司の役目は

やる気にさせようとその人を変える努力をするのではなく

その人がやる気になれない「障害」に気付き取り除く事

が仕事です。


ディズニーランドに行って落ち込んでいる人など誰もいません。

それは来場者が楽しくなるシステムや環境があるからです。

人々のパフォーマンスはシステムが決めるのです。




なるほどと思います。がハードルは高いです





さあ、新年度の始まりです






 ナンプラーを効かせたアジアンフォーできました。
 春夏新商品 白エビだし

アジアン・フォー①




 こんにちは 

 最近、寒くないですか?

 寒さに身体が慣れていないせいかもしれませんが

 秋というより冬という感じ

 何年かぶりに風邪などひいてしまいました


 皆さまもどうぞ気をつけてくださいね



 さて、私たちは日々何気ない会話を楽しんでいますが、その

 何気ない会話で嫌われているかもしれません。


 何気ない言葉であっても、思い込みで嫌われこともあるかもしれません


 例えば、「 家の中で犬とかのペットを飼うのは、不潔な感じがして私は嫌」

 のひとことで、「 こいつ、部屋でペットを飼っているのを、不衛生だって

 馬鹿にした 」と思う人もいますし好きな芸能人をバカに

 するような発言で嫌われることもあるかもしれません。

 人はどんなに注意を払っていても、悪意はなくても思い込みで好き、嫌いを

 決めているようです。


 まぁ、気にしないことがいちばんですかね

 また、発言にも思いやりが大事ですね。




 今月末はハロウィン
 気持ちだけでもワクワクしたい
IMG_6682







 

 

 

 

 楽しかったオリンピック、終わっちゃいましたね

 たくさんの若者たちが頑張っていました。

 若いって素晴らしいし、今の若者ってすごいなぁ~って思いながら

 応援していました



    「指摘を受け入れる素直さは

         自分を一回り大きくしていく」


 という言葉をみつけましたが

 年齢を重ねたりある程度の経験を積んできたりすると

 指摘を素直に受け入れられなくなってきたりします。

 なんでしょうねぇ

 プライド・ 誇り・ うぬぼれ・ 自尊心

 素直に改革できる人って何歳になっても成長が

 止まらない好奇心旺盛なんだと思います。

 すべてを目標にしているから達成のために素直に

 行動しているだけなんでしょう。

 そうありたいものです。







  まだまだ暑いですね

 冷蔵庫の中に冷やしたピクルスを常備



 プチトマトピクルス
 粒コショウ、玉ネギみじん、ハーブ(今回は庭のフェンネル)
 かんたん酢、白だし、甘味を少し(私はアガベシロップ)

 スティックピクルスはお好きなお野菜で

 IMG_6197

 



 







 

 

  
 「忍耐とは自分を抑えることではない

        希望をもって耐えることである」


 

 我慢する事って楽しくないし、精神的にもキツイけれど

 それを乗り越えた自分、やり切った自分を

 想像してみてください。達成感、自信、勇気やすがすがしさ

 新しい世界をみることになるかもしれません。失敗や反省も

 あるでしょう。でも後悔は次につながる大事な経験

 「希望をもって」 これ大事なとこ

 前向きな想像をする力って素敵なことですね。

 スポーツ選手も皆、辛い練習を勝つ喜びを想像して頑張って

 いるんだと思います

 

 まもなくオリンピックが開幕ですね。

 先駆けて女子ソフトボールが先ほど終わりましたね。

 日本1回戦、コールド勝ち

 ガンバレ 日本





 さて、先週の日曜日は2回目の研修がおわりました。

 皆さん真剣で前向きに参加してくださっていたので今後が

 楽しみになりました。

 

 今日は研修でいつもお世話になっている「ねんりんカフェ」さん

 に顔を出してきました。オーナー様はいつも素敵です



 ペットと一緒に入れる
  ねんりんカフェ  
IMG_6174



 ブラジル料理
黒豆のスープは優しくて美味しい
IMG_6179








  今日は朝、6時45分から会社の
    草むしり&清掃
IMG_6165

IMG_6171

IMG_6168


お疲れさまでした。




 

 



 

 



 
  


  「努力は必ず報われると思いました」

 これ、最近 誰かが言った言葉ですがわかりますか?

 4月に行われた競泳の日本選手権で劇的な復活を飾った

 池江璃花子さんです。

  

 彼女の努力は私たちでは想像できないほどの努力なのでしょうね。

 努力しても報われない人と報われる人って何が違うのでしょう(´∀`*)

 周りのサポートや運、いろいろあると思いますが、彼女の言葉から

 感じたものは信念、ポジティブ、想像する力が本当に強いと感じます。

 インタビューで「白血病とわかったときに最初に湧きあがった思いは

 なんですか?」という問いに

 「必ずもう一度スイマーとして戻ってくる。そう思いました」 と

 どん底のはずなのに心の底から思い過酷極まりない白血病の治療をしてきたの

 だと思うと自分も同じくらいの子を持つ親として涙がでます。(´;ω;`)

 そして努力は報われる方法のひとつとして彼女は

 「自分がどうなりたいかを頭の中で考えて、それに向けて行動していく

 ことによって、自分の免疫力も上がっていくという感覚がありました。自分の

 気持ちや行動次第で変わっていくのだなと思います。」

 元気になっている自分をイメージしたのかな?

 強いイメージトレーニングは実際に 細胞が反応することがわかっていますが、

 すごいことだと思います。フィギュアスケートの羽生結弦選手もけがをして

 滑れないとき、イメージトレーニングをしていたと言っています。

 素人の私たちも鮮明なイメージトレーニングができるようになったら

 いろいろ世界が変わるかもしれませんね。

 目標を鮮明にしてイメージする力を養いたいですね。

 オリンピックが開催されるか中止か今はわかりませんが、これからも

 池江選手を応援していきたいと思っています




 真っ白でキレイで美味しい玉ネギ
 ホワイトパール

IMG_5949





 

 
  


 最近、笑ってますか?

 笑いが心身の健康に良い効果をもたらすことは

 皆さんもご存知ですよね v( ̄∇ ̄)v

 笑いは自律神経の働きを整えてリラックス状態にしたり

 表情筋が鍛えられて表情が明るくなったり、ホルモンバランス

 も整うので美容効果もあるのですって

 

 そうは言っても楽しい事もそんなにないし・・・・・・

 という方、ペンを横にして口にくわえて お笑いを観たり、漫画を読んだり

 してみてください。

 笑っているような口にすると より面白いと感じることが

 わかったのだそうです。

 笑いって自分だけでなく周りも幸せにしますもんね


 私もお腹がよじれるほど笑いたい 


 


 最近 流行りのマリトッツォ
 フルーツが入っていないプレーン
 安定の美味しさ

IMG_5729



 



 


     人の一生は重荷を負うて、遠き道を行くがごとし

     急ぐべからず        

     不自由を常と思えば不足なし

                          by   徳川家康





 日本の歴史上の武将は凄いな

 世に名を遺す人物って想像を絶する苦労を

 乗り越えているんだろうな。

 それも苦労は想定内と思って生きていたのですね




 さて、今日でGWは終わりですね。

 皆さまは どのように過ごされたのでしょうか?

 コロナ禍、思いっきりやりたいことを・・・は無理だったでしょうが

 心や体をリフレッシュするには良い時間になったのでは

 ないでしょうか?

 サンフーズは営業していました。お疲れさまでした。

 

 生活もまだまだ落ち着きませんが明るい気持ちで毎日

 過ごしたいですね




 いただいた無添加梅干しが中々減らないので
 出汁とおかかを加えて練り梅に(^∀^)
 お料理の調味料にも

 45E14B62-053A-44C9-93A6-EA57A1E209B1
42182790-D870-4B9D-A679-D302243E2332


 
 





 あなたは他人に振り回される人ですか?

 振り回しちゃう人ですか?


 振り回される人の特徴

 1.自己評価が低い

 2.弱い立場に置かれている

 3.強い欲求不満がある

 4.他力本願である

 5.孤立している

 6.「なんかおかしい」サインがわからない

 7.真実に向き合う事を恐れる




 振り回す人の特徴

 1.自分を特別視し、過大評価する

 2.強い万能感と支配欲求をもつ

 3.マイルールや価値観を押し付ける

 4.すぐ不機嫌になる

 5.自分の行為が人に及ぼす影響を想像できない

 6.打算的で損得だけで動く

 7.承認欲求が強い



 
  だそうです。

 当たっているところありましたか


 自分自身も振り返る良いチャンスかもですね





 さて、皆さんはアガベシロップはご存知ですか・

 私はいつもコストコで有機ブルーアガベシロップを買います。

 1キロが2本入りで2000円しません。かなりもちます。

 メキシコの植物からとれる自然のシロップです。

 砂糖より甘いのに低GI(血糖値が上がりにくい)

 そして美味しい

 でも摂り過ぎはいけませんよ

 テキーラの材料にもなるブルーアガベ
 IMG_5423


 



 コストコのブルーアガベ
IMG_4978

     「明日には また今日よりも重大なことが

   
            起こるんだから忙しい人ほど即決です」

                            
                           by   コシノ ジュンコ



 今日でも明日でも どうせ答えは同じです。

 「もっと考えた方が・・・」   「もっと情報を集めてから」

 そのほうが正しい答えを導けるという人もいますが

 それは決断できない人の言い訳です!失敗を恐れ言い訳を繰り返して

 先延ばしにするから現状を打破できない!という

 こんな言葉が目に入ってきました。

 すべてとは言いませんが、確かに・・・です

 
 決断力は経験と失敗の積み重ねで身につくと思いますので

 決めて行動!完璧より前進ってとこでしょうか。

 失敗は力

 早く失敗したら やり直しも早くできます。

 挑戦と失敗を繰り返しながら前進することが いちばん早く

 目標に到達できるようです

  

   決断できる人=できる大人    なのかもしれません



   



  最近いただいたレトルトカレー
  新商品です
IMG_5165

  他人に依存する力が強いと

     自分の能力を眠らせていく




 最後まで自分の力でやりとげよ!ってことですよね。

 最近よく「ググる」って言葉をききませんか?

 グーグル検索です。要するにネットで調べることをググる!っていうんですって。

 今はインターネットやSNSでわからないことが調べられます

 すぐ誰かに聞くのではなく自分で調べることで責任感を持つことができたり

 自分の自信になっていくんです。皆でググりましょう



 
 さて、世の中は情報だらけです。何が正しくて何が正しくないか分からなく

 なりますよね。コーヒーは健康に良い!と書いてあったかと思えば、コーヒーは

 良くない!って書いてあったりと、健康に関しては本当に両面の情報があふれて

 いますよね。

 要するにその情報は実際にそれで健康になったり結果を出している人から

 聞いたものかを物差しにしてください。医学博士が科学的にこうなります!って

 言ってもその人が実際に行って結果を出したのかが問題です。情報に

 振り回されない生き方をしたいですね





 先週、私は念願のファスティングをやりました。

 ファスティングとは12時間以上食物を食べない断食です。できれば

 16時間空けるのが良いとされています。食べていない間に細胞や血管が

 修復されるのですって!夜8時から次の日のお昼まで食べなければ16時間です

 水分は2リットル以上は摂らないといけないので、朝 スムージーとか飲めるので

 辛くはないです。

 私は朝スムージーやバターコーヒーだけの生活を2年していたので今回思い切って

 5日間の本格的なファスティングをすることにしたのです。内臓を休め、細胞を元気

 にし、体のデトックスをしたかったから。初めて本格的にやる場合は専門家の

 バックアップが無いと危険な場合もあるという事で 「なごみコーポレーション」の

 ファスティング専門の先生とオンラインでサポートしてもらいながらやり切ることが

 できました

 体調や結果は次回にお伝えします




 春のテーブル

IMG_5331




 
 

 

 

 

    「運がいい人も、運が悪い人もいない。

         運がいいと思う人と、運が悪いと思う人がいるだけだ。」



 人生、大変な事があって当たり前と最初から思っている人と

 それを避けたいと思って生きている人の差ですかね。

 前者の方が楽しい人生な気がするけど。

 

 

 今日は雪が積もりました。

 20㎝くらいでしょうか、先日の大雪があったからか、まったくもって問題無し。

 このくらい降って当たり前と思っているからです


 心構えって大事ですよね


 

 定期的にリピ買いしている「濃いアーモンドミルク」

 スムージーに入れて飲んでいます


 
 近々、5日間のファスティングにチャレンジします。専門家の方に

 サポートしてもらってやってみます。ファスティングとはプチ断食のような

 ものかな。オンラインで挑戦


 また、結果などはアップします。



IMG_5381











 
 


 中学2年生の職場体験の感想文を読ませていただき、ちょっと考え

 させられるなぁ~と思いました .。゚+.(・∀・)゚+.゚



 中二の僕は飲食店で職場体験をしました。

 料理が得意だったので厨房で活躍したいと思っていたのに、接客の仕事を

 命じられ 不貞腐れて接客をしていました。

 接客なのにお客様の顔を見ることもしませんでした。

 店長から「店の顔は料理じゃない 接客こそが店の顔なんだ!」と何度も

 叱られました。
 
 ある日、「すごいね 手際よく片付けして よく働いているね」と言われ

 ふと、お客様の顔を見ました。   

 おばあさんが微笑んでいました。

 不貞腐れている僕は、お客様の顔を見ていなかったのに、僕のことを見て

 くれている人がいることに気づきました。

 それからはお客様の顔を見るようにしました。

 すると、お客様との会話も増え、人気のある料理をお勧めしてお礼を言われたり

 僕の笑顔も増え 楽しくなってきました。

 最終日、このお店の一員としてお客様に向き合えている自分に自信を

 持つことができました。

 「店の顔は料理じゃない 接客こそが店の顔なんだ」と初日に言われた言葉が

 心に沁みました。





 初めて触れる社会、仕事 彼はプロとしての心の在り方を学びましたね。

 私たち大人は子供たちのお手本になっているのか考えさせられました

 大人ってカッコいいな!あんな大人になりたいな!って言われるように、

 日々頑張らないとと思ったのでした





 フラワーアレンジメント初体験
IMG_4819



   

またアボカド豆腐つくりました
IMG_5341
 


 

 

    困難に背を向けることは より

          困難な道を選ぶことである





  逃げても無駄! ってことですよね Σ( ̄ロ ̄|||)

  自分に必要だから試練が来る。背を向けても また同じような事が

  やってくるんですよねぇ

  歳を取ればとるほど困難は難しくなるような気がします。

  若いうちの苦労は買ってでもしろ!ってね

  



  さて、大雪が過ぎ会社は普段どおりに戻ってきています。

  まだまだコロナは油断できない状況ではありますが今、いただけているお仕事に

  感謝をし新たにチャレンジしながら頑張っていきますので皆さまよろしく

  お願いいたします



 

春を感じるレシピ

   桜とエディブルフラワーを乗せた大根寿し
IMG_5338









  

    約束は些細なことこそ守るべき

        信用を得る第一歩だ。人脈につながる


                          by 田中角栄


約束には大小いろいろありますが、人は大きな約束ほど守りたがります( ´,_ゝ`)

大事な約束を破れば信頼を即失うことになるからです。

でも田中角栄は小さな約束をきっちり守れる人間でなければ大きな約束は

守れるはずがないと言っています。

確かに小さな約束を守れるひとは大きな約束をしても大丈夫❣って

思いますよね  納得






さて、最近 憧れの尊敬する女性でお料理や健康や美?の先生

の真似をして毎朝バターコーヒーを飲んでみています(*'-'*)

これで2週間以上になります。

バターコーヒーは無塩バターとMCTオイルをとれるので腹持ちが

するためお昼までお腹は空きません(*゚▽゚*)

でもお昼も夜も好きなものを食べます。炭水化物もお昼は

食べますよ

朝の目覚めがとても良いです。

ちなみにバターはグラスフェッドバターにしています。

放牧され、草のみを食べて育つ牛のミルクで作られているので

餌に抗生物質やホルモン投与がなくビタミンや鉄分βカロテンも多い

と人気になっています。イオンでもお手頃に買えます

本来はバターコーヒーはプチ断食のファスティングの際に飲むと効果が

あがるらしいのですが私は何となく自分でいろいろ試したい性格のようです

体調はよく元気です。もう少し続けてみようと思います。



先日コストコで無添加ソーセージを買いました

ウィンナーやソーセージって食べたいけれど裏の原材料を見ると

知らないカタカナがたくさん書いてあって食べる気がしなくなります。デキストリン、

ガゼイン、ソルビン酸、亜硝酸Na とかこれ食べ物?

と思ってしまうのは私だけ?

この無添加ソーセージは安心して食べれる💛




グラスフェッドバター
IMG_4828



無添加ソーセージ
IMG_4980



IMG_5094

 

   

  機会が何度もあると思うから
        
           今という最良の時を逃す φ(.. )




  
  今が大事ということね





 先日、新ブランドのお肉を知りました。

 地元の牧場で育てられたブランド牛

 コロナ禍、いろいろ新しいことを始めたり挑戦したりすることは

 勇気がいることでもありますが、ワクワクもしますよね.。゚+.(・∀・)゚+.゚

 明るく前を向いてチャレンジをしていくことの大切さ!ですよね

 ちなみにこのお肉、さっと網焼きにして卵黄をまとわせて食べると

 もう幸せです美味しいものは美味しく食べたいですものね

 他にも美味しい食べ方はいろいろあると思いますが・・・・・・・

 次はご飯に巻いてみようかな?とか考えている
 




 話は変わりますが、先日 フィットネスインストラクターの友人の

 シニアクラスでの会話! 「鬼滅の刃」を見に行った人!

 って質問にシーン!!

 誰も観に行ってないだけではなくて、鬼滅そのものを知らない人がほとんど。

 それもそうか!と言っていましたがシニアって何歳以上なのかな?

 映画初日に観に行った私はまだついてけてるということよね

 さぁ11月に入りましたよぉ

 いろいろあった今年もあと2ヶ月

 気を引き締めて頑張りましょう


 IMG_4650



 


 

 

 


  

 
  
  「志」は「心指し」からきた言葉で、ある方向を目指す心の底から

  自分に語りかけてくる内なる声のことなのだそうですΣ(=゚ω゚=;)

 

  「志を立てるのに、老いも若きもない。そして
  
  志あるところ、老いも若きも道は必ずひらけるのである」 by松下幸之助



 私も志があればまだまだ頑張れるのかな

 うん 頑張ろう


 
 台風がまた来ていますね

 気温もあがらず雨もよう

 今日は特に寒いですね

 まだ体が寒さに慣れていませんから風邪をひかないように

 今日は温かいものを食べましょう



 さて、グルテンフリー2週間やってみた結果ですが、前回はグルテンフリーと

 糖質も減らしたので体重も減りましたが、今回はグルテンフリーだけで行ったので

 ダイエットにはあまりなりませんでした。が

 1週間を過ぎたあたりからあごのラインから首周りに湿疹が出てきましたΣ('◇'*)エェッ!?

 好転反応と思われます。身体の毒が排出されたのでしょう。

 5日ほどでキレイになくなりました

 お肌の調子も良いです

 2週間は終わりましたが、この後、糖質制限も少しして体重も1.5キロくらい

 減らせれば良いと思っています。

 お腹いっぱいに食べれるし、お肉やお魚、脂質も摂れるので

 美味しい物を我慢しなくても良いところが気に入っています。

 全然、苦にならないので自分に甘い私でもできるみたいヾ(=^▽^=)ノ

 パンを食べたいときは米粉パンがありますし、十割そばで麺もOK!

 米粉パスタとか玄米パスタっていうのもあります。

 なにより 腸が元気になります.。゚+.(・∀・)゚+.゚

 健康は腸にあり


気分はハロウィン
IMG_4549




季節のサラダ
ブラッターチーズ、イチジク、マスカット
IMG_4518





 

 

 

 

 ≪私は運がいい

 あの松下幸之助さんは毎日20回はこの言葉を言っていたそうです

 上手くいっているときはもちろんですが、上手くいっていないときにも

 私は運がいい!と言ってみてください

 これは私の経験ですが、上手くいっていないときにウソでもいいから

 私は運がいい!と言うと なんだかワクワクしてきて、ヨーシやってやろう

 みたいな前向きのエネルギーが湧いてきますよ

 一度お試しあれ







 さて、何も考えずに好きな食事をしていたら 歳とともにだんだんと身体に問題が起きてくる

 らしいです。

 前回は1週間だったグルテンフリーを今回は2週間しました。

 結果は次回に報告しますね。


 会社のまかない
 ニンニクの芽と豚肉炒め
IMG_4404



 生春巻き
IMG_4315


 




 

 真に新しいものは必ず古いものから生まれる



 進化ですね。先人たちに感謝しなければ .。゚+.(・∀・)゚+.゚



 今年に入っていろんなことが変化をしていますよね。

 前と全く同じ生活にはならないでしょうが、早く行きたいときに行きたいところへ行き

 会いたいときに会いたい人に会う、やりたいことをおもいっきりやる!

 をしたいですよね

 毎日のお仕事も変化があって考えることも多くなっているからか

 はたまたボケがはじまったのか ここのところおかしな行動の私

 工場のユニフォームのズボンをはいたまま帰ろうとしてた。上は私服

 下は作業用ズボン!指摘されるまで気づかず

 家からサンダルで出勤してみたり、カギをかけ忘れて外出!

 なんて ここのところやっちゃってます ('A`|||)

 ちょっと集中しなおしです。

 

 
 富山ブラックもつ野菜鍋、白エビ塩味もつ野菜鍋  涼しくなって好調です

 モツも〆のラーメンもさらに美味しくなりました

IMG_0688




ハロウィンメニュー

収穫祭料理1

  

 思いやりの心が乏しいと

      人の悪い所だけ目につく Σ(=゚ω゚=;)



 真心の感じられる世の中になると良いですね





 さて、私はよく生のものを食べて酵素をとりましょうと書いていますが

 先日、酵素ってなんですか?何に良いの?って質問がありました。

 もう一度簡単に説明しますね。まあ簡単にしかわからないのですけど


 酵素は生命活動に欠かせない栄養素のひとつ

 免疫力アップ、肌がきれいになるなどの効果がたくさんあります。

 逆に酵素が不足すると体内に毒素がたまり、さまざまな健康悪化を招く原因

 になります。

 酵素をつくる能力は遺伝子によりひとりひとり違いがあります。

 体内の酵素は消化酵素と代謝酵素とありますがこれは有限で量が決まっていて

 増やすことができません Σ( ̄ロ ̄|||)

 なので消化にエネルギーを使う加熱食、高脂肪、高たんぱくの動物性食品を

 たくさん食べ続けていくと、アッと言う間に消化酵素を使い果たし代謝に使う

 代謝酵素まで消費してしまします。

 すると便秘、肥満、免疫力の低下などの不調の原因になるようです。

 そこでもう一つの酵素 食物酵素の出番です

 これは食べ物からのみ摂取できる酵素

 食物を自己消化してくれるおりこうさん

 食物酵素は熱に弱いので加熱によってダメになるから、生で!と

 私がよく言うキーワードになるわけです .。゚+.(・∀・)゚+.゚

 なので毎食生のものを食卓に取り入れましょう

 フルーツ、野菜、刺身、漬物などなど

 酢の物や、サラダ

 私は面倒な時は玉ネギを薄くスライスして(スライサーが便利)

 おかかをたっぷりかけてポン酢や 白だしで食べたり

 TKG(たまごかけごはん)にしたりと案外簡単に摂れますよ


 年齢を重ねていくとその分酵素をしっかり摂りたいと思います(⌒∇⌒)





カルボナーラ 生オレンジ絞り
IMG_4353










このページのトップヘ