食べて若くなる・心も若返る

美味しい情報・プチ健康情報

November 2023




  社会に出たら逃れられない、人付き合い


 何も考えなくても上手くできる人! ストレスを溜めがちな人

 いろいろだと思いますが、考え方を少し変えると

 楽になることもありますよね。


  そこで、ちょっと見つけたイイ話し☆彡


   「 人間関係の鉄則 」


  ● 自分の正しいと他人の正しいは違う

  ● 性格は直さなくても態度は直すこと

  ● 相手の言葉より相手の行動を信じること

  ● 信頼はしても期待はしないこと

  ● 相手を知ることより自分を知り尽くすこと


  だそうです。

  確かにねぇ~~


  さて、11月も10日をきりました。

  あと、ひと月つっ走りますよぉ




  インフルが結構身近にも流行り始めているような

  気がしています。 疲れや栄養の偏り気温の急な

  変化などのストレスにより免疫力が低下していることも

  考えられますよね ❢


 
  今回は睡眠不足がからだに与える影響についてです ( ..)φメモメモ

 

  睡眠不足が続くと食欲を促進させるグレリンというホルモンが

  分泌されて、食欲が以上に促進してしまうとか (+o+)

  慢性的に睡眠不測の方は太りやすくなるということですね💦

  寝る2時間前までには部屋を暗めにしてPC,スマホも控えて、

  脳が休みやすいj環境にすることも大事かもです。



  食べたいものを食べるのはストレス解消には良い事でもありますが

  体のSOSかもという事も理解しておきたいものですね



  

  今日から11月 (^^♪

  今年やり残したことをやらないとと焦る季節 (-_-;)

  ファイト❢ ファイト❢ ファイト❢




  さて、からだが欲しているものを食べるのうそ。

  2回目はしょっぱいものが無性に食べたくなる時!

  塩分不足ではありません。 それはミネラル不足です。

  ミネラルは体内で合成することができないので

  食物から摂るしかないのです (^^♪

  骨や歯はたんぱく質とミネラルでで構成されているし
 
  体内の細胞や体液の調整もしています。

  食品添加物の無い製品を探す方が今は難しい時代!

  この添加物の処理でミネラルが排出されてしまうそうです。

  添加物の多い加工品やレトルトは食品も便利ですが

  手作りで楽しむことも大事かもですね。

  原因のよく分からない体調不良はミネラル不足かもですね "(-""-)"


  必須ミネラルは

  カリウム、カルシウム、亜鉛、鉄、ナトリウム、マグネシウム、リン

  セレン、銅、クロム、マンガン、ヨウ素



  ミネラルを多く含む食材

  牛肉、牡蠣、豚レバー、納豆、チーズ、丸干しイワシ、ひじき

  水菜、レバー、シジミ、小松菜、ほうれん草、里芋、バナナ


   サプリなども上手く使ってミネラル不足にならないように

   しましょう。



  次回は睡眠不足が体にあたえる影響についてのプチ情報です💛

このページのトップヘ