食べて若くなる・心も若返る

美味しい情報・プチ健康情報

November 2022

  

 本を読んだり、ネットやSNSで感動をして、心震え

 そうだやってみよう!!

 と思う事ってありますよね

 そんな時、いつやるか、今でしょう!  古っ!


 熱い気持ちってそんなには持続しないんですって


 だから思った時がチャンスです

 思いが熱くもりあがることは、実はそれほど多くない。

 そしてやらない言い訳を探すことの天才でもある

 今だ!という熱い思いのままに行動する習慣が大事

 今や人生100年時代

 なんでもできそうな気がしませんか




 

 先日作ったサラダ
 
IMG_7921



 クレソン、黄色パプリカ、紫キャベツ、フリルレタス、
 エディブルフラワー、ミニトマト

 お好きなお野菜をいけ花みたいに器に入れていくだけ
 トレビスがなくて紫キャベツで。ミニトマトはピックに刺して。
 器の中にマヨネーズ、白だし、ニンニク、レモンをまぜた
 ドレッシングが入っています



  「 面白きこともなき世に

    面白くすみなすものは 心 なりけり 」


                 by 高杉晋作 辞世の句より


  この辞世の句はひとの心を捉えます。

  この世の中を面白いと感じるか、面白くないと

  感じるかは心しだいです。

  その心の決め手は自己目標に向って今を

  懸命に生きるしかないのです

  何とか面白くしたいと努力している人は多いのですが

  その努力が空回りしている人もまた多いものです。

  それは心が外に向いており、内側に向いていないの

  です

  心の内側にもっと目を向けたいものです


            ( 講演家の田中真澄さんの本より )










  無農薬野菜農場
  八幡農園さんから

   こかぶで和え物

 葉っぱはサッと塩ゆで、蕪は生のまま細かく切って
 白だしと香りに花シソを

IMG_7950


IMG_7940



  ハロウィンも終わり、もう11月になってしまったぁ


  あと2ヶ月で今年も終了とか、早すぎませんか?



  今年は人に喜ばれる行動や言動をたくさんしたかな?


  逆に傷つける言動や行動しなかったかな?


  人は自分では全く気付かないうちに嫌われたり、恨まれたり


  しているかもしれません


  これが生霊(生きている人から受けるマイナスエネルギー)


  となって、仕事や人間関係にいきずまったりする原因に

  
  なっているかも知れません。


 「 嫌われてもよいから 」 と強い言いかたをしたりってありがちですよね。


  これは思いやりがある中では強く出る時があっても大丈夫みたいです。 が


  無い場合は?・・・・・・・


  恐ろしい・・・・・   


  本当に大事なものを無くさないように 大きな心になりたいものです











  さてさて、恒例の2ヵ月間 無遅刻、無欠勤、シフトチェンジ無しで

  頑張ったパートさんに渡しているプチギフト


  今回はハロウィン仕様
  
 < ハロウィンかぼちゃパイと 真夜中のチーズケーキ >


 IMG_7901


  パンプキンパイの材料

 かぼちゃ、クリームチーズ、バター、甜菜糖
 パイシート、シナモンパウダー



  真夜中のチーズケーキ材料

 クリームチーズ、生クリーム、マシュマロ、ヨーグルト
 バタフライピー粉末


で、作りましたとさ
 



このページのトップヘ