皆さま、こんにちは.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今日から6月ですよ (*'-'*)
2022年も半分来てしまっています

毎日めまぐるしく、あっという間に時は経ってしまいますよね。
今日は去年買った本で、今でもよく読み返す本があるのですが、そこから
気になった見出し
「20代で肥満なら、すでに認知症が始まっているかも」 です。
誰でもが太っていることが不健康のサインであることは知っていますが、
太っていることが認知症につながっていることもあるのですって

脂肪組織は脂肪貯蔵のほかに、さまざまなホルモン、炎症性物質をつくりだすところ
でもあります。その脂肪組織から分泌される炎症性物質が肝臓やその他の臓器に
作用して正常なホルモンの働きを阻害して炎症を引き起こします

脂肪の中でも特に内臓脂肪が悪影響を与えるらしいです。
脂肪が誘発する炎症は頭にも作用します。炎症が起こっている状態では
脳のエネルギーの利用が極端に下がり機能が低下していきます。
アルツハイマー病は近年では40代、50代での発症も珍しくなくなってきました。
肥満の人は(内臓脂肪が多い人)アルツハイマー病発症の危険が高まることは報告
されています。
20代で内臓脂肪たっぷりの人ならば、認知症がすでに始まっていても不思議は
無いかもしれません

痩せようと思ってカロリーを気にする方もいらっしゃると思いますが
カロリーを減らしても痩せない

という事が最近の常識みたいです

カロリー制限では基礎代謝が下がるだけ。時に睡眠中のカロリー消費が低下

基礎代謝が下がると脂肪燃焼低下に直結。
食べて痩せる


夢のような話ですよね。
でも、何を食べるかが大事

なにを食べるかは、メニュー、レシピなども おいおい投稿しようと思っております

去年買ったこの本
汚くなってしまっている

