食べて若くなる・心も若返る

美味しい情報・プチ健康情報

February 2021

     「明日には また今日よりも重大なことが

   
            起こるんだから忙しい人ほど即決です」

                            
                           by   コシノ ジュンコ



 今日でも明日でも どうせ答えは同じです。

 「もっと考えた方が・・・」   「もっと情報を集めてから」

 そのほうが正しい答えを導けるという人もいますが

 それは決断できない人の言い訳です!失敗を恐れ言い訳を繰り返して

 先延ばしにするから現状を打破できない!という

 こんな言葉が目に入ってきました。

 すべてとは言いませんが、確かに・・・です

 
 決断力は経験と失敗の積み重ねで身につくと思いますので

 決めて行動!完璧より前進ってとこでしょうか。

 失敗は力

 早く失敗したら やり直しも早くできます。

 挑戦と失敗を繰り返しながら前進することが いちばん早く

 目標に到達できるようです

  

   決断できる人=できる大人    なのかもしれません



   



  最近いただいたレトルトカレー
  新商品です
IMG_5165


    「 他人の我が儘は目につくが

          自分の我が儘には気づいていない 」




    はい!反省します (●´ω`●)



  

 さて、以前も糖化の事を書いたことはありますが、いまいちど。

 糖化とは身体の中でたんぱく質と余分な糖が結びついて劣化して

 老化物質を生成する反応です。

 この老化物質は分解されにくく蓄積していくと糖尿病、高血圧、がん

 さまざまな体調不良をひきおこします。

 皮膚のコラーゲンに蓄積すれば肌の弾力が衰えてシワ、シミ、たるみ

 になり、あらゆる組織や臓器に影響をおよぼします。

 人間は食べたものでできている。

 ちょっと気を付けるだけでも違ってきますので、皆さんいつまでも

 若々しく健康で楽しく生活しましょう。

 まずは消化に負担をかけないように ゆっくりたべる。

 炭水化物(糖質)を取り過ぎない。

 白い砂糖をさけましょう。

 





 では、私のファスティングのお話し。

 5日間のファスティング1日目

 準備食日: 肉、魚の動物性たんぱく質を取らず朝はスムージ

         昼夜は「ことまごはやさしい」食で普通に
   
  2日目 : 今日から固形物は食べません。

         365日飲んでいたコーヒーをやめ2日(カフェイン禁止)

         少し頭痛が。

  3日目 : 今日も固形物なし。 お腹もそこまで空かず食べることには

         辛いこともなく、ただ下半身が少し怠い。身体も省エネで

         動きが遅い 

  4日目 : お昼に少しのおかゆをたべました。

         ありがたくて味わっていただきました。

         お仕事もいつも通りに元気にできておりました。

  5日目 : おかゆ、フルーツで回復食。  終了

        



   食べていないと体が酸性になるので何回か梅干しをいただきました。

  毎日サポートをしてくださる方からラインが届くので色々説明を聞き

  お勉強しながら勇気づけてもらってやりきれました

  感謝 感謝

  終わって2週間が経ちますがリバウンドもなし

  終わったばかりは1.5キロの体重減少でしたが、終わってから

  今までどおりに食べているのに体重が減った。Σ('◇'*)エェッ!?

  身体の毒素がデトックスされて細胞や血管、臓器が元気になった証拠

  と思います。

  もう自分一人でもできそうです。

  半年に一度はやりたいですね。


  今回いちばん大変だったのが1日2リットルの水分を摂ることでした。
  
  普段からあまり水分を摂っていなかったので、すぐ忘れてしまって


  という事で報告おわります。

  


  春の気配と共に にわかにお仕事も活気づいてきました。




  グルテンフリープロフェッショナル認定講座
  卒業テスト
  IMG_5357


 背の高いグラスから時計回りに
 マンゴープリン、アボカド豆腐、大根寿し、冷製ポークのベリーソース
 ケトジェニックハンバーガー、ライスペーパー海老蒸しシュウマイ 


 


         


         
     

 

  他人に依存する力が強いと

     自分の能力を眠らせていく




 最後まで自分の力でやりとげよ!ってことですよね。

 最近よく「ググる」って言葉をききませんか?

 グーグル検索です。要するにネットで調べることをググる!っていうんですって。

 今はインターネットやSNSでわからないことが調べられます

 すぐ誰かに聞くのではなく自分で調べることで責任感を持つことができたり

 自分の自信になっていくんです。皆でググりましょう



 
 さて、世の中は情報だらけです。何が正しくて何が正しくないか分からなく

 なりますよね。コーヒーは健康に良い!と書いてあったかと思えば、コーヒーは

 良くない!って書いてあったりと、健康に関しては本当に両面の情報があふれて

 いますよね。

 要するにその情報は実際にそれで健康になったり結果を出している人から

 聞いたものかを物差しにしてください。医学博士が科学的にこうなります!って

 言ってもその人が実際に行って結果を出したのかが問題です。情報に

 振り回されない生き方をしたいですね





 先週、私は念願のファスティングをやりました。

 ファスティングとは12時間以上食物を食べない断食です。できれば

 16時間空けるのが良いとされています。食べていない間に細胞や血管が

 修復されるのですって!夜8時から次の日のお昼まで食べなければ16時間です

 水分は2リットル以上は摂らないといけないので、朝 スムージーとか飲めるので

 辛くはないです。

 私は朝スムージーやバターコーヒーだけの生活を2年していたので今回思い切って

 5日間の本格的なファスティングをすることにしたのです。内臓を休め、細胞を元気

 にし、体のデトックスをしたかったから。初めて本格的にやる場合は専門家の

 バックアップが無いと危険な場合もあるという事で 「なごみコーポレーション」の

 ファスティング専門の先生とオンラインでサポートしてもらいながらやり切ることが

 できました

 体調や結果は次回にお伝えします




 春のテーブル

IMG_5331




 
 

 

 

 

    「運がいい人も、運が悪い人もいない。

         運がいいと思う人と、運が悪いと思う人がいるだけだ。」



 人生、大変な事があって当たり前と最初から思っている人と

 それを避けたいと思って生きている人の差ですかね。

 前者の方が楽しい人生な気がするけど。

 

 

 今日は雪が積もりました。

 20㎝くらいでしょうか、先日の大雪があったからか、まったくもって問題無し。

 このくらい降って当たり前と思っているからです


 心構えって大事ですよね


 

 定期的にリピ買いしている「濃いアーモンドミルク」

 スムージーに入れて飲んでいます


 
 近々、5日間のファスティングにチャレンジします。専門家の方に

 サポートしてもらってやってみます。ファスティングとはプチ断食のような

 ものかな。オンラインで挑戦


 また、結果などはアップします。



IMG_5381











 
 


 中学2年生の職場体験の感想文を読ませていただき、ちょっと考え

 させられるなぁ~と思いました .。゚+.(・∀・)゚+.゚



 中二の僕は飲食店で職場体験をしました。

 料理が得意だったので厨房で活躍したいと思っていたのに、接客の仕事を

 命じられ 不貞腐れて接客をしていました。

 接客なのにお客様の顔を見ることもしませんでした。

 店長から「店の顔は料理じゃない 接客こそが店の顔なんだ!」と何度も

 叱られました。
 
 ある日、「すごいね 手際よく片付けして よく働いているね」と言われ

 ふと、お客様の顔を見ました。   

 おばあさんが微笑んでいました。

 不貞腐れている僕は、お客様の顔を見ていなかったのに、僕のことを見て

 くれている人がいることに気づきました。

 それからはお客様の顔を見るようにしました。

 すると、お客様との会話も増え、人気のある料理をお勧めしてお礼を言われたり

 僕の笑顔も増え 楽しくなってきました。

 最終日、このお店の一員としてお客様に向き合えている自分に自信を

 持つことができました。

 「店の顔は料理じゃない 接客こそが店の顔なんだ」と初日に言われた言葉が

 心に沁みました。





 初めて触れる社会、仕事 彼はプロとしての心の在り方を学びましたね。

 私たち大人は子供たちのお手本になっているのか考えさせられました

 大人ってカッコいいな!あんな大人になりたいな!って言われるように、

 日々頑張らないとと思ったのでした





 フラワーアレンジメント初体験
IMG_4819



   

またアボカド豆腐つくりました
IMG_5341
 


 

 

    困難に背を向けることは より

          困難な道を選ぶことである





  逃げても無駄! ってことですよね Σ( ̄ロ ̄|||)

  自分に必要だから試練が来る。背を向けても また同じような事が

  やってくるんですよねぇ

  歳を取ればとるほど困難は難しくなるような気がします。

  若いうちの苦労は買ってでもしろ!ってね

  



  さて、大雪が過ぎ会社は普段どおりに戻ってきています。

  まだまだコロナは油断できない状況ではありますが今、いただけているお仕事に

  感謝をし新たにチャレンジしながら頑張っていきますので皆さまよろしく

  お願いいたします



 

春を感じるレシピ

   桜とエディブルフラワーを乗せた大根寿し
IMG_5338









  

このページのトップヘ