食べて若くなる・心も若返る

美味しい情報・プチ健康情報

November 2020

  


  
       「どうして自分を責めるんですか?

       他人がちゃんと必要な時に責めて

       くれるんだからいいじゃないですか」(*_*)


                  
                      by   アインシュタイン



      そうそう毎日自分はちゃんと頑張ってるよねッ(^_-)-☆







     お料理の味って見た目が8割を占めるらしいですよ


     中には9割って言っている人もいるみたいです。


     確かに美味しくて綺麗なフレンチのお料理がスーパーの白い発泡の


     トレーに乗っているのを想像したらあの 「おいしいぃ~


     の感動は無いと思います。


     綺麗な器に素敵に盛られたお料理は美味しそうに見えます。


     なんか前回から見た目の話になっていますが


     お料理も自分磨きも相手への感謝から来ているのかも


     知れないですね。



     先日のビタミン大根は黄緑色がキレイなのでサラダに


IMG_4797



    人の思惑を気にしすぎていると

           物事の判断に迷いがでる



    最後の決断は自分!ってことですね♡



 昨日と今日はお天気も良く気持ちが良いです

 そろそろ家にクリスマスツリーを飾らなくてはと思いつつ昨日も出し損ねました

 なんかツリーをセットする時ってワクワクしませんか?

 私だけでしょうか

 小さいながらもライトアップするとなぜだか達成感と気合を感じてしまう。


 さて、自分の顔や髪型は鏡でしかチェックできませんよね。

 他人は自分を肉眼で見れるわけですが、自分のほんとの姿は

 他人しか見れないということです。何を言いたいかというと

 身だしなみ、服装、清潔にする!は勿論自分がそうしたいからというのも

 ありますが仕事に関しては会社の顔という意味もあります。

 アルバイトさんでも社員でもです。

 会社の顔ですよカッコよいではないですか

 人には気持ちよくなってもらう自分でありたいですよね

 

   


 先日スーパーで見つけたお野菜


 ビタミン大根という緑の大根(^∀^)

 生食用に向いていて辛みもほとんどなく みずみずしくて美味しい

 色も黄緑入りでキレイです。

 切った写真撮り忘れました


 IMG_4789







  海外実習性の2名の帰国が決まりましたヾ(=^▽^=)ノ

  良かったね。お菓子ありがとう
IMG_4770




 

 

 


     「喜んで仕事をやっていると次々に


            やるべき事に気付いていける」




  モティベーションですかね



  モティベーションという言葉は今から30年前からよく聞くようになってきました。

 今では普通に日常会話でもよく使われますよね

 ワクワクしたり楽しいときには上がります.


 やる気は維持するのは結構大変なんですよね~

 そして





 最近は 「グリット」という言葉をよく聞きます

 「やりぬく力」です。

 成功者の必須条件みたいですが、これは生まれ持った能力ではなく

 今からでも身につけることができるもの!だそうです

 グリット!やり抜く力、粘る力!コツコツは大事なんですね







 街はクリスマスのイルミネーションがはじまりましたね



 クリスマスコーディネイト
IMG_2798



  






 

         

   

  機会が何度もあると思うから
        
           今という最良の時を逃す φ(.. )




  
  今が大事ということね





 先日、新ブランドのお肉を知りました。

 地元の牧場で育てられたブランド牛

 コロナ禍、いろいろ新しいことを始めたり挑戦したりすることは

 勇気がいることでもありますが、ワクワクもしますよね.。゚+.(・∀・)゚+.゚

 明るく前を向いてチャレンジをしていくことの大切さ!ですよね

 ちなみにこのお肉、さっと網焼きにして卵黄をまとわせて食べると

 もう幸せです美味しいものは美味しく食べたいですものね

 他にも美味しい食べ方はいろいろあると思いますが・・・・・・・

 次はご飯に巻いてみようかな?とか考えている
 




 話は変わりますが、先日 フィットネスインストラクターの友人の

 シニアクラスでの会話! 「鬼滅の刃」を見に行った人!

 って質問にシーン!!

 誰も観に行ってないだけではなくて、鬼滅そのものを知らない人がほとんど。

 それもそうか!と言っていましたがシニアって何歳以上なのかな?

 映画初日に観に行った私はまだついてけてるということよね

 さぁ11月に入りましたよぉ

 いろいろあった今年もあと2ヶ月

 気を引き締めて頑張りましょう


 IMG_4650



 


 

 

 


  

このページのトップヘ