食べて若くなる・心も若返る

美味しい情報・プチ健康情報

March 2019

 
 今日もお天気よく、気分ワクワク、鼻ぐずぐず

 仕事を一段落させ、このブログを書いています。本日は皆さん早上がりで事務所

 にて ひとりパソコンに向っております。

 社員は工場の中と外をキレイに清掃してくれてます

 
  
 今、工場では色の濃い甘い人参がきております。人参ってたくさん品種が

 あるんですよ。今、うちで使っている人参は農家さんに品種を指定して

 作ってもらっています。色が濃くて甘いのです。

 子供の時にこうゆう美味しい人参を食べさせたら みんな人参大好きに

 なるのになぁ

 生でサラダで食べるのがいちばん美味しい.。゚+.(・∀・)゚+.゚

 長めの千切りにして オリーブオイル、レモン汁、塩、コショウ、白だし少し

 砂糖少々をジップロックに入れて30分くらいから美味しく食べれます。

 写真は 紫キャベツとタコをトッピングしています。砕いたクルミを入れても

 美味しいです。

 ライム5寸


 IMG_0907


 


 今日はいい天気

 あ~花粉が飛んでくる(ρ゚∩゚) グスン

 今年も始まりました。 鼻水、くしゃみ、喉がかゆい

 去年は耳鼻科に行くことなく、鼻水だけで終わりましたが、

 今年は少し酷そうな気配

 マスクが必需品!

 工場内もマスク、家でも外でもマスク。

 皆さんは花粉症は大丈夫ですか?

IMG_0968

IMG_0969



 工場の様子です。海外技能研修生は本当によく働いてくれるし、素直だし明るいし、

 工場内が元気ななります。あと5ヶ月頑張ってくださいね。


 この記事が気になりましたので 載せます。

taionn


 体温を上げる食べものとして、根菜類が良いようです。
 
 特にゴボウは良いみたいです。

 他には 紅茶、ひじき、リンゴ、卵、チーズ、紅鮭など

 低体温は病気になるリスクが高くなりますので、食事にも気を付け

 お風呂で身体を温めるなどして できるだけ体温を上げるようにしましょう。

 今日は春の嵐ですかね。風が強く寒い 雨も降ってきたΣ(=゚ω゚=;)
 これが過ぎたら そろそろ北陸も桜の季節ですかね🌸
 早くきれいな桜が見たいです🌸


 今日は咀嚼の大切さを書きたいと思います。
 年を重ねるごとに歯の大切さを感じます。私も定期的に歯医者さんに
 通うお年頃になってきました。大切な咀嚼のいちばんの要ですからね。

 噛むことで、口が動き歯が動き舌が動きます。
 その動きは 喉を伝わり、胃、腸に伝わり全身に伝わる(^^♪

 噛む➡消化酵素が出る
(消化酵素の中に活性酸素を抑える抗酸化作用もある)
 
 よく噛むと 唾液がたくさん循環して血液が濃くなり
 細胞が緻密なると言われています。
 脳細胞も緻密になり記憶を司る脳の海馬を刺激し
 活性化されるらしいのです (☆゚∀゚)
 記憶力も高まるし良い事だらけですよね。
 
 今日から一回30回の咀嚼を心がけていきましょう。
 
 せっかちな私は結構大変ですけど・・・・・・・





573795851.078044


 本日は雨ですね。 ひと雨ごとに春になっていく

 先日、花屋さんに行ったら 今年は暖冬だったせいか春の花がもうそろそろ終わって

 初夏の花が出始めてるらしい Σ('◇'*)エェッ!?

 ちょっとビックリでした。

 季節の移り変わりも早いですが流行りの移り変わりもはやいです。

 4~5年前にメイソンジャーが大流行しましたよね。その容器にサラダを入れるジャーサラダ

 もはやりましたが、最近はあまり聞きませんよね~

 日本は流行の移り変わりが早くないですか?

 最近は野菜を小さく切ってスプーンで食べるチョップドサラダが去年から大流行。

 私も食べやすいし、ごちゃ混ぜでもきれいに見えるからよく作ります。

 これはずっと我が家の食卓には上がり続けるメニューになりそうです。
<ジャーサラダ>
 IMG_0583

 
<チョップドサラダ>
IMG_0270

 

 

 

このページのトップヘ